平成23年1月度   睦  月


              年末の31日から大雪となり 元旦の天候が心配されたが 太陽も出て安心したが 道路はバリバリに凍っていた
              雑煮を頂き すぐに湖岸志那へコハクチョウの様子を見に行き 帰りは神社へ初詣をして今年の平穏無事を祈願してきた

              今年も頑張って滋賀の様子を記録して参ります よろしくお願いいたします



1/29
  近江八幡市 八幡堀と西の湖の冬景色



八幡堀



西の湖



1/23
   栗東走井地区のオコナイ
                                                オコナイ 走井 (1/23)クリックしてください



1/22
   みさき公園の早咲き菜の花









1/18
   長浜 総持寺 雪ボタン




   マキノ  メタセコイア並木 (雪が積もっているかと期待したが 不発で残念)



1/17
  真野 神田神社さんやれ祭り

                                                        さんやれ祭り クリックしてください



1/16
  沖島の左義長 (現地ではサンチョウと呼ばれ 青年団に入団する一つ儀式で 現在は該当者がいない)

                                                         左義長沖島のサンチョウ) クリックしてください



五色の飾りを宮守たちがサンチョウに立てる



燃え盛るサンチョウを見守る住民



1/15
   竹田神社(日野町)の占田祭(粥占い)

       前日の田中の粥占いと同様に全ての品種に豊作の占いが出た



1/14
   田中の粥占い
      今年は晩生(おくて)の品種に豊作の占いが出た (品種:秋の詩)
        (粥の詰り具合は早稲・中生・晩生ともよく入っていたが)



1/12
  伊勢神楽
     例年同じ時期に伊勢神楽がやって来て 同じ家を回る



1/10
  石部 東寺 長寿寺の鬼ばしり
     少子化が進み 鬼役は本来15歳の男子が行うことになっていたが 今年は10歳の男子が受け持った

                                               鬼ばしり  クリックしてください



1/9
  甲南町 市原のオコナイ
                                                     オコナイ 市原 (1/9)クリックしてください



1/8
  守山 浮気(ふけ)住吉神社の火祭り

                                            住吉の火まつり   勝部の火まつり   クリックしてください



1/8
  山の神 栗東山入地区
                                                           山の神 栗東山入地区 (1/8)



1/7
  大雪 朽木(鯖街道)









1/6
  近江八幡市白王町の水行
      小寒の今日は 雪混じりで一段と寒い日であった
      午後4時半過ぎに宿を出た上半身裸で腰ミノ・ワラジ履き・首に大きな数珠をかけた行者が 村人のお経が終わった後 最初の水を被り 
      町内約40戸の玄関先に置かれたバケツの水を頭からかぶり無病息災を祈った
      
                                                               白王の水行クリックしてください



1/5
  竜王町 林のヤシャりさん
                                                    ヤシャりさん クリックしてください



1/4
 蒲生 岡本の山の神
    作事の準備を経て早朝より「山の神」神事 (梵釈寺裏手)

                                                                          山の神 蒲生岡本地区 (1/4) クリックしてください



1/3
 冷え込んだ朝
   竹の葉に氷の結晶は出来ていた

 日野町 増田(ましだ)の山ノ神

     昨日から準備された オンタイ(男神)とメンタイ(女神)の合体したものを神木脇に立て お神酒やお供えをし 一同お参りをした
     後 架けられた「注連縄切り」を行う 

                                                             山の神 日野増田地区 (1/3) クリックしてください


 蒲生町岡本 高木神社の勧請吊り
     今日は高木神社の勧請縄と明日4日に行われる 「山の神」の注連縄つくりが行われ 高木神社と梵釈寺裏手の山ノ神に勧請縄が吊るされた



 1/1
   コハクチョウの様子



   初詣の様子 (御上神社)



初 詣



今年の運勢は?



甘酒の振る舞い