弓を射る祭り
弓を射る祭りとしては流鏑馬に代表されるが 流鏑馬は平安時代末期から鎌倉時代の初期に武士が台頭し
武芸として武士の間で盛んに行われ 武運長久を祈願して神社で奉納されていたが 後に農作物の豊凶を占う
神事の色彩を強めてきた
近江神宮で行われる流鏑馬は狩装束や太刀を帯び箙(えらびら)に鏑矢(かぶらや)姿の正装で行われる
一方 馬に乗らずに弓を射るのもある
これは 作物の豊凶や 魔除けを目的として神社に奉納するどを占うもので 流鏑馬と同じ意味を持つとされる
1月 | 弓始め式 (1/1) 大塚 八幡神社 |
|
||
弓儀式 稲垂 諏訪神社 (1/3) |
弓儀式(初行い) 橋本左右神社(1/3) | |||
弓儀式 土山瀬音 春日神社 (1/4) |
弓はじき 土山大河原 若宮神社 (1/4) | 弓儀式 土山瀬音 春日神社 (1/4) | ||
青山 ノット (1/5) |
オケチ 鯰江 (1/5) | |||
神事・弓儀式 (1/6) 戸津神社 |
弓 始 祭 賀茂神社 (1/7) | 弓取り神事 白王 (1/7) | 敬知 (1/7) (川田神社) | |
弓打ち 真野 樹下神社 (1/8) |
オコナイ 下寺 津田江 (1/9) | |||
勧請吊りと弓始神事 (1/10) 諏訪神社 |
弓始め神事 竜王 (1/10) |
|
|
|
弓始神事 浮気神社 (1/11) |
嶬峨の的山 水口八坂神社 (1/11) | |||
弓射式 樹下神社 (1/12) |
||||
弓取の神事 熊野 (1/14) |
||||
弓座祈祷・弓打ち 御霊神社 (1/20) |
||||
弓納め式 若宮神社 (1/25) |
御弓の神事 和野天満神社(1/25) | |||
|
|
|||
2月 | 御弓神事 竜王弓削 (2/1) | 弓儀式 蒲生 田井 (2/1) |
||
多賀大社節分祭 (2/3) | 建部大社の弓座 (2/4) |
|||
弓収め神事 竜王 (2/7) | 日野 諸木神社 初午祭 (2/8) |
|||
揚矢祭 川田神社 (2/20) | 弓打ち神事 左右神社 (2/23) |
|||
|
|
|
||
3月 | 三輪神社 御弓式 (3/2) |
節句祭 左右神社 (3/2) |
森本の弓引きと大綱引き神事 (3/21) | |
4月 | 花バイ 竜法師 (4/29) |
鏡神社春季例大祭 (4/28-29) |