平成23年月9度 長 月
八月の猛暑もなんとか堪え 朝夕涼しさを感じるようになったが 台風12号が西日本直撃のコースを辿っている
速度が極端に遅いので大きな被害が予想される 十分な準備で備えよう
9/28
へいと祭 栗原:水分神社
へいと祭 (9/28) クリックしてください
9/26
タカの渡り
サシバ |
タカ柱 (超遠方で画質荒れる) |
9/23
秋分の真東からの日の出
ロウキリ神事
ロウキリ神事 (9/23)クリックしてください
9/18
本日見かけた昆虫たち
カマで威嚇 |
体長15センチ以上のナメクジ (手帳の幅は13センチ) |
ジョロウグモ(女郎蜘蛛) |
荒れる棚田と活気ある棚田
仰木の馬蹄形の棚田 (休耕で回りが雑草) |
H18年9月の同じ場所(黄金色に輝く場所が荒れている) |
棚田オーナー制度で活気(畑の棚田) |
豊穣祭 (八幡祭) 水分神社:栗原
豊穣祭 (栗原) (9/18)クリックしてください
八幡神社での祭典 |
神の相撲 奉納 |
御日待ち 栗原地区:水分神社
御日待ち (栗原) (9/18)クリックしてください
9/17
八幡堀まつりー町並みと灯り
9/16
今朝5:30の東の空 (南東方向は黒い雲に覆われており 雨の予感)
9/15
今日は予定がはずれて(祭事延期と廃止)で花の撮影
ホトトギス |
ハギ(西応寺 このハギの勢いがだんだんとなくなってきた) |
西応寺のハギ(参詣道) |
長寿寺のハギ |
長寿寺のハギ |
9/13
伊砂砂神社 古式花踊り (雨乞い踊り)
伊砂砂神社花踊H20 クリックしてください
9/12
中秋の名月
少し雲が出ていたが 雲の切れ間から綺麗なお月さんが見れた
喘息封じ、へちま加持祈祷
奈良時代(710年)行基により開山された「雪野寺:龍王寺」で毎年十五夜の日、中秋に行なわれる
へちま加持祈祷 クリックしてください
9/11
竜王 吉永神社千灯祭
夕刻より南風が強く 拝殿の南側(写真の奥に方)は全く灯りを燈すことが出来なかった
竜王:吉永神社千灯祭クリックしてください
野神祭 蒲生町岡本
野神祭 岡本 (9/11) クリックしてください
9/09
早くも 秋の気配
奥永源寺の君ヶ畑の大皇器地祖神社(おおきみきじそじんじゃ)で「御供盛」神事が年二回(1月・9月)行われていた
九日の今日が祭事の本日であったが 住人も少なくなり9月の祭事はなくなっていた
そのことを知らずに現地を訪ね 無駄足となった
ススキの穂開く |
台風12号で栗の実 落下 |
大皇器地祖神社の大杉 |
9/08
御滝祭 (日野町熊野:熊野神社)
修験者が修行を終えて御滝で禊ぎをして俗世へ出生する祭:今年は祭事の開始時間が早かったので滝の場面なし
9/07
コンバインで稲刈り作業
(最近は個人で稲作を行う専業農家は少なく 一括で農作業を請け負う営農が多くなっている)
9/05
白鬚神社明神祭(なる子まいり)
白鬚神社明神祭 (9/05)クリックしてください
9/04
台風12号四国上陸
自転車並の速度で四国に上陸した台風は岡山付近に再上陸して 日本海に抜ける
自宅の近くを流れる野洲川の水位も上がり 川幅一杯となって濁流が流れていく
おかげで3日・4日に予定されていた祭事は全て中止
9/01
日野中山地区に800年以上の伝統を引き継ぐ「芋くらべ」神事
台風が近づく中 東西の集落が里芋の長さを競い 今年は東谷集落が勝ち「不作」の判定
芋競べ祭りクリックしてください
今月の目次写真
岩間山より三上山 |
石部西寺の棚田 |
八幡堀街灯り |
一家総出の稲刈り |
稲刈り |
三上山の日の出 |
日野 芋くらべ |