長  月  H20.9月


   9月に入って天候不良で 各地で局所的に豪雨に見舞われ 大きな被害が発生している
   今年は 田んぼにカエルやトンボなどが少ないようであった
   黄色く色づいた稲の刈り取りももうすぐ始まる
   美味しい新米はもうすぐ食することが出来る


 9月1日

  湖北:速水神社の八朔大祭

       今年は20年ぶりに幡母衣武者行列が行われた  
                                   水:八朔H20クリックしてください


 収 穫


9月6日

 日雲神社 太鼓踊

   太鼓踊りの多くは雨乞いとその返礼 神社仏閣の祭礼行事として受け継がれてきた
   日雲神社の太鼓踊は踊りの形式や所作など珍しいものがある


                                   日雲神社太鼓踊H20クリックしてください


 9月9日

  キアゲハとヒマワリ


 古知古知相撲:多賀大社

                                    多賀大社秋大祭H20 クリックしてください


 お馬さんと仲良し


 9月12日

    瀬古の流星

     甲賀市甲南町


 9月13日

   秋の色チラホラ




早くも色づいた紅葉(西応寺)




長寿寺のハギ




ムラサキシキブの実




ホトトギス




カヤ




弾けたクリ


 草津:伊砂砂神社 花踊り (9・13)

    中秋の名月の今日 草津:伊砂砂神社 花踊りが行われた

                                      伊砂砂神社花踊H20クリックしてください


 9月14日

    山津照神社 奉納角力  (米原市能登瀬)
     鎌倉時代から伝わると言われる角力の奉納    

                                  山津瀬神社奉納角力H20クリックしてください


 9月19日

   朽木にて

  台風13号の影響による雨を心配しながら朽木に出かけた
  野生の鹿の群が安曇川を挟んだ広場で無心に餌を摂っていた 
  何度も この道は通っているが これだけの鹿を見たのは初めてであった

  朽木(旧鯖街道)の狭い農地で収穫された稲が天日干しされていた
  雨が降っていたが問題ないのだろう


9月21日

 災害復旧作業急ピッチ
 朽木:村井で起きた山崩れの復旧作業が雨の中行われていた
 急斜面にロープで体を縛りながらでの作業
 北海道の冬場に雪崩が起きそうな場所での同じような作業をしているのを思い出した


 彼岸には「彼岸花」が忘れることなく咲き誇る
 このように群生している場所は結構あるものだ・・・・・貴生川にて


 貴生川:金毘羅さんのお祭りでの「造りもの」
 今日は大雨洪水警報が出され とてもではないがお祭りは出来そうになかった



 9月23日

   ソバの花が白く一面を埋めている(竜王町)


 三上山の日の出

   今朝は一筋の雲が朝日に光って印象的な光景だった


 線路沿いに咲き誇る彼岸花と近江鉄道(武佐駅付近)


 9月25日

  彼岸花いろいろ

   自宅近くの民家の庭先に咲いている彼岸花を撮らせていただいた















 最新型新幹線とソバの花


 仰木:馬蹄形棚田

  今年は田植え時期が遅かったのでこの時期 稲穂が黄金色になっていない



 昔なつかし案山子さん

  守山:下之郷遺跡内に近くの小学校の学習田があり 赤米など古代米が栽培されている
  また 手作りの案山子が田を見守っている


 津屋川の彼岸花:岐阜県海津市南濃町

  このあたりはあちこちで彼岸花の群生を見ます
  球根には毒があるので食用にはなりませんが 道端や田んぼの畔そして堤防に真っ赤な花
  を咲かせており 遠くからカメラマンが大勢おしかけてきます




彼岸花の咲くこの時期にカメラマンのために
地元の方が投網をしてくださる




津屋川の堤防は彼岸花に埋め尽くされる




アオサギが休憩していた