神無月
(H20.10月)
早いもので暦は10月になってしまった
台風が日本列島に上陸しなかったのは初めてではないか
その代わりに「ゲリラ豪雨」や「集中豪雨」によって各地で局地的に被害が発生した
滋賀県から三重県に通じる3本の道路はがけ崩れによって通行不能に陥り 復旧の
目途がたっていない
10月1日
多羅尾太鼓踊り
鎌倉時代から伝わる雨乞い・五穀豊穣を祈る神事が多羅尾・里宮神社
で行われた
![]() |
10月4日
時期外れの花火
![]() |
![]() |
10月6日
雨上がり
![]() |
10月8日
薬師千灯供養会:湖南市岩根の善水寺
善水寺は和銅年間(708-715)に元明天皇勅命により国家鎮護の道場として草創されたのが
始まり
織田信長の兵火の時にも焼失を免れた本堂は国宝(南北朝時代)の回廊に灯明をともす
「千灯会(せんとうえ)」があった
また ムシの鳴き声が聞こえる境内では「オカリナ」演奏があった
![]() |
10月11日
大津祭り:宵宮
![]() |
10月12日
土山:加茂神社太鼓踊り
![]() |
鮎河:三上六所神社秋祭り
![]() |
10月13日
御上神社:ずいき祭り
![]() |
10月15日
琵琶湖のエビ
琵琶湖で獲れた生きたエビを買い付け 釣具問屋へ卸す業者の方
今日は名古屋へ運び メバルの釣り餌となるそうだ
![]() |
コスモス畑の中を走る近江鉄道
(近江八幡市:野田)
![]() |
昨日の雨が嘘のように晴れわたった青空に咲き誇るコスモス
数年前から休耕田にコスモス畑を地区の農家の方たちが育てている
![]() |
10月17日
秋の気配濃厚
眩いばかりの夕日
![]() |
早くもススキ
![]() |
寂れた茅葺きの民家
![]() |
腹に黄色の線がある昆虫(ハエの仲間?)
![]() |
10月18日
長浜出世まつり
長浜火縄銃大会
黒色火薬を使用し 紙を丸めたものを充填しての発砲
筒先から赤い火花と耳をつんざく衝撃音にはびっくり
![]() 種子島鉄砲隊 |
![]() 長浜国友鉄砲隊 |
![]() 大筒の演舞 |
長浜きもの大園遊会
約千人の着物姿の女性が長浜の街中を占領
長浜は「浜ちりめん」「ビロード」の和装産地で1984年から始まった
![]() |
そうもく千燈:馬路石邊神社
提灯山笠が二基点灯され 拝殿では「いもじ会」の皆さんによって「狂言二曲」
演じられた
![]() |
![]() |
![]() |
10月21日
住宅火災
昼食時で住人は逃げ出してケガ人はなかったようですが 店舗と離れが火災
消防の消火作業を野次馬の一人として見ていた (三重県 津 白山)
![]() |
10月25日
上野天神祭
伊賀上野天神祭H20 クリックしてください
![]() |
10月26日
キ ジ
信楽を車で移動中 キジを発見 車を静かに近づけ 約5メートルの距離で撮影
![]() |