伊賀上野 天神祭

                                                                (H20.10.23-25)


                         上野天神祭は 天正13年(1585)に筒井定次が伊賀城主となり 菅原神社を祀った
                         ことから祭りの起源と言われ 一時倹約令で中断していたものが 元禄元年(1688)に
                         藤堂高久によって復活約400年以上の歴史を伝承するもので 国の重要無形民俗文化財に
                         指定されている
                         神輿・鬼行列・ダンジリが上野市街を練り歩く 

                         遠方からの見物人や道路を通行止めにされて 道には多くの屋台が軒を連ねて三日間盛大に
                         行われる

                         今年は 初日と二日目の午前中雨に遭い 実質は24日の3時からの鬼行列で祭りは始まった

                         ダンジリは9基で古いものは宝暦6年(1756)の鉄英剣鉾(てつえいけんぼこ)と言われ 
                         それぞれのダンジリには「しるし」として小さなダンジリみたいなものが付きます


 上野天満宮






 高張り提灯と祝幕






 屋台の賑わい






 紺屋町の県指定鬼面の展示





 紺屋町の楼車「花山」の水引幕の展示






 鬼 行 列  10月24日

 

































































 提灯の飾り付けと「しるし」  上野中町

   ダンジリ:其神山(きしんざん)としるし菊慈童(きくじどう)












 ダンジリ曳き 小蓑山(こみのやま)  上野小玉町

  10月23日午後









 10月24日 宵山









 玄関先に飾られた提灯