平成28年1月度 睦 月
昨年より続く暖冬で暖かく 穏やかな年末とお正月を迎えました
気象の変化は私たちの生活環境におおいに影響します 今年一年大きな災害などが起こらねばいいのですが・・・・
ともあれ 新しい年を迎えられたことに感謝し 日々コツコツと過ごしていきたいと思っております
どうぞ宜しくお願いいたします
1/28
顔を見せ始めた「ふきのとう」
![]() |
1/27
今シーズン初のスキー 日頃の運動不足で足腰の負担大きい
![]() |
![]() |
一面氷の三島池
![]() |
1/25
しぶき氷 寒波の影響で打ち上げられた波が木の枝に凍りつき芸術的な光景が見られた
![]() |
![]() |
![]() |
1/22
日曜日から大荒れの予報なので急遽湖北へ
コハクチョウ
![]() |
![]() |
長浜 盆梅展 (暖冬で梅の開花早く 3月の開催期間終了まで関係者ヤキモキ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1/20
初 雪
![]() |
![]() |
1/18
ドクターイエロー 下り
![]() |
1/17
初護摩
![]() |
1/15
孫悟空が乗る筋斗雲(きんとんうん)に似た雲
![]() |
自宅前の民家でよく休憩するサギ
![]() |
幼稚園児の凧揚げ
![]() |
1/14
田中の粥占い
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1/13
6年ぶりに飛来したヘラサギ
![]() |
![]() 捕食しているのはフナか鯉? (意外と簡単に捕まえていた) |
![]() |
![]() |
コハクチョウ
![]() |
![]() |
![]() |
1/12
伊勢神楽
![]() |
![]() |
1/11
熊野神社 弓取り神事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1/10
裸まつり 市辺薬師堂
![]() |
![]() |
信楽宮尻 大宮神社 祭事
![]() |
![]() |
1/9
守山 住吉神社の火まつり
同日 勝部神社でも火まつりが行われた
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1/8
ミサゴ 獲物は鯉か?
![]() |
今日のコミミ出だし遅し 帰路は高速事故渋滞で何時もの倍の時間要す
![]() |
![]() |
![]() |
1/6
天気が良いのでカワセミへ (シャッターチャンスとピント合せ難しい)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1/5
今年初のドクターイエロー
![]() |
![]() |
1/4
今朝は凄い濃霧に包まれる
![]() 三上山 |
![]() |
1/3
山の神 大屋神社 蒲生郡日野
![]() |
山の神 蒲生大森
![]() |
1/2
山の神 小野(この)
山の神 小野 (1/2)
![]() |
1/1
棟持ち猿 (神猿)
日吉大社 西本宮楼門(重要文化財建造物)の四隅の棟木に神猿がいます
これは四方魔除けの猿(棟持ち猿)と呼ばれています 由緒によれば 一家の四方の魔を払い去り 繁栄をもたらすことを意味するそうです
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12/31
年越しソバ
ソバ屋さんに分けてもらったそば粉で年越しソバ 二人なので量は250gで十分 一年振りであったが腰もあって出来栄えは上々
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出庭神社 大晦日
![]() |
![]() |
![]() |