平成25年11月度 霜 月
異変続きの10月でありましたが 11月ともなると朝夕の冷え込みも 体に応えてくる季節になりました
高い気温が続いたので 今年の紅葉は如何なものかと少し心配するものです
体は動かしていても 衰えはやってきます
心の若さを保つべくしっかりと前を向いて今月も楽しく頑張っていきましょう
11/29
大豆の収穫とふるい作業
(滋賀県の大豆生産量は全国上位で5300トン)
![]() |
![]() |
11/25
奈良公園
何年ぶりでの奈良 観光客で一杯
奈良 紅葉と鹿 クリックしてください
![]() |
![]() |
![]() |
11/23
琵琶湖一周のろし駅伝
近江中世城跡より 約38城からのろしが駅伝形式で上がる
![]() 近江八幡 北之庄城よりのろしが上がる(左の白い煙)
|
![]() 北之庄城よりのろしが上がるのを確認
|
![]() 北之庄城よりのろしが上がるのを確認して岡山城ののろしをあげる
|
![]() もくもくとあがるのろし
これを見て対岸の高島市 打下城がのろしをあげる
|
報恩講 木辺 錦織寺
![]() |
![]() |
ウインドサーフィンの練習 風景
![]() |
11/17
野洲 弥生の森歴史公園
![]() 水面に映える紅葉
|
![]() 日本最大の銅鐸 里帰り(東京国立博物館蔵)
高さ134.7㎝
|
霧の日の朝 琵琶湖では早くも釣り舟多数
![]() |
11/16
久しぶりのカワセミ
![]() |
今年は柿が採れなくて燻し柿無し
![]() |
紅 葉
|
![]() |
![]() |
![]() |
11/12
犬と子ザル
![]() |
![]() |
市田柿 (柿のれん)
市 田 柿 クリックしてください
![]() |
長野道 姥捨PAから見る夜景と朝の景色
![]() |
![]() |
梓川 白鳥湖のコハクチョウ (現在26羽の飛来数)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11/11
地獄谷野猿公苑の猿
地獄谷野猿公苑の猿 クリックしてください
![]() |
11/9
第14回全国伝統花火サミットin甲賀
第14回全国伝統花火サミット (11/9) クリックしてください
![]() |
11/7
彦根城の松 コモ巻き始まる
![]() |
![]() |
手作りの生湯葉
![]() |
![]() |
今年も始まる赤カブ干しの土台組み立て
![]() |
彦根市柳川町 大宮神社のケヤキの紅葉
![]() |
11/5
臭い臭い「銀杏の実」拾って川で皮を剥ぐ
![]() |
愛車も22万キロ突破 (スターターが壊れて交換した)
![]() |
11/3
今年も綺麗な寒桜が咲いた
![]() |
菊 節 句
菊 節 句 (11/3) クリックしてください
![]() |
11/1
今日の朝日に照らされた雲は「うろこ雲」とは少し違うな
![]() |
10/31
今年も渡り鳥たちがやってきた (湖北 コハクチョウ14羽 オオヒシクイ46羽)
![]() |
![]() |
湖北の夕日
![]() |
神迎え神事
神迎え神事 (10/31) クリックしてください
![]() |
今月の目次写真
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |