平成28年7月度 文 月
九州で大雨が続き 大きな被害が発生しています
今日より7月に入りましたが 日中30度を超す気温となり 暫くは熱帯夜も続くようで体調管理が大変です
昨年も同じような気象条件のように記憶していますが このような状態が続くと考えた方が賢明なのでしょう
気になるのは地震です 今日も熊本地方で震度3の地震があり 本格的に東南海地震の心配をする必要があるのでは
心配ばかりしても仕方ないことですが 心の準備は怠らないようにすることが大切でしょう
今月は虫送り・祇園祭・水無月祭・花バイなどの祭が各地で行われます 忙しいです
7/29
ツバメ
![]() |
アブ
![]() |
ひまわり
![]() |
![]() |
7/24
水無月祭 蒲生 大塚
水無月祭 蒲生 大塚 (7/24)
![]() |
7/22
アカトンボとチョウトンボ
![]() アカトンボ |
![]() チョウトンボ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月20日 満 月
![]() |
7/19
ヒメコウホネ 絶滅危惧II類に指定
![]() |
![]() |
伊吹山の花 (シカなどの食害もあり また 時期が早いのか 全体に花の咲きが悪い)
![]() |
![]() カワラナデシコ |
![]() キンバイソウ |
![]() コオニユリ |
![]() クガイソウ |
![]() ヤマホタルブクロ |
![]() イブキジャコウソウ |
![]() |
![]() ミヤマコアザミ |
![]() キバナノレンリソウ |
![]() ウツボグサ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() サラシナショウマ |
7/17
チョウゲンボウ (なかなか近づくことが出来ず)
![]() |
![]() |
浅小井の祇園祭 (山の飾りや子供たちの太鼓練習成果も 雨天で曳山巡幸中止で残念)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7/15
花
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7/10
黒滝の太鼓踊り
昨年より踊り宿である区長宅からの出発は無くなり 公民館からとなった また 公民館での大黒踊りが披露されたのち 神職を先頭に惣王神社へ向かい
踊りを奉納するが 瑞雲寺での奉納はなくなった
![]() |
![]() シャンマと呼ぶ山鳥の被りもの 鬼の面 軍配団扇 |
![]() 正装の棒振り |
![]() 公民館での踊り披露 |
![]() 惣王神社へ向かう一行と子供 |
![]() 惣王神社での奉納 |
![]() 湯立神事 |
![]() 湯立神事で使用した笹を参列者が貰い チマキを入れるように笹の葉を結び これを自宅に持ち帰り 玄関などに飾って魔除けとする |
![]() 祭が終わって 子供が「シャンマ」を被り軍配を持って 自宅で練習したのか 踊りの歌詞を歌いながら 踊る様子を見せてくれた |
7/8
近江妙蓮
![]() |
![]() |
![]() |
ネジバナ
![]() |
![]() |
7/5
ブッポウソウ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒメホタル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7/1
飛び出し坊や (最近ユニークな作品が見られます)
![]() |