平成27年8月度 葉 月
昨年も同じような暑さが続いていた記憶があるが 今年は更に 酷暑である
必要最低限の行動に控え 日中は大型店舗か図書館で涼みながら暑さ凌ぎ 体力の維持とクーラー代節約に・・・・
皆さんは如何に対処されていますか?
8/27
お菓子の木型 (たねや)
|
![]() |
8/24
ひまわり畑 若狭:みやがわ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8/23
六斎念仏 真野 法界寺
![]() |
![]() |
芋くらべ 祭場整備 中山 野神山
祭場の敷き石を除いて除草 |
![]() 除草後石を並べる |
![]() 綺麗に並べられた祭場 |
![]() 祭場を菱垣(竹矢来)で囲う |
![]() 祭壇(神座) 金石が吊り下げてある |
![]() 左:西谷 左:東谷の祭壇 |
8/22
古高の鼓踊り (四年振りの開催)
太鼓打ち・ゴンべ:輪の中で軍配を持ち踊りの指揮 が20数年ぶりに中学生により行われる
![]() |
![]() |
![]() |
8/16
野神祭 (野神汁)
野神祭 川合西出 (8/16)
![]() |
8/15
白鳥まんどう
![]() あがりたいまつ作り |
![]() 出来あがったたいまつ |
![]() 回るたいまつ |
![]() 燃え盛るあがりたいまつ |
8/14
火振りまつり
|
![]() |
![]() |
8/13
三大寺 迎え火
![]() |
8/9
下余呉太鼓踊り 乎彌神社(おみじんじゃ)
年々役者が不足していく中にあって 住民や保存会の努力によって 今年も幼稚園年長者3名含め 31名によって 炎天下の下奉納された
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8/7
びわこ花火大会
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8/5
チョウ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
咬まれたり 触るとひどい苦痛を受けるもの
![]() ムカデ |
![]() イガイガ虫 |
|
![]() |
8/2
SL北びわこ号 けん引されて米原へ
![]() |
![]() |
近江妙連見頃
![]() |
![]() |
![]() |
8/1
雄琴の花火
約4キロの距離の対岸から
![]() |
![]() |
![]() |
茅の輪くぐり 7/31 日野 大屋神社
![]() |
![]() |
今月の目次写真
|
![]() |