平成23年6月度 水 無 月
台風2号の通過後 すっきりしない空模様で今日も雨
梅雨の晴れ間の青き空を仰ぎたいもの
東北方面では毎日余震が続いているようで 被災者の方々には心休まることのないことでしょう
一刻も早い安心できる手当てを国は与えてほしいものです
6/30
新川神社 大祓
大祓 新川神社 (6/30) クリックしてください
![]() |
6/27
![]() 夏至から11日目を「半夏生」と云い この時期どくだみに似た薬草が 半分葉が白くなるので「ハンゲショウ」と称す |
![]() 沙羅双樹(夏椿) 日本では熱帯樹の沙羅双樹は育たないそうでよく似た「夏椿」を沙羅双樹と称す |
6/24
赤トンボ 羽も傷んできた そろそろ時期も終わりか?
![]() |
スイレン池 9割は白でピンクが片隅に
![]() |
大賀ハス開花始まる (今年はアブラムシが見られず 葉も花も綺麗)
![]() |
カイツブリ 産卵後卵を抱く(四個)
![]() |
6/17
モリアオガエルの卵と何を狙うのかヘビ
![]() |
ササユリ
![]() |
![]() |
|---|
6/14
六月の花
バ ラ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あじさい
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アヤメ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6/13
野 鳥
バ ンクリックしてください
![]() バンの親子 |
![]() カイツブリ |
![]() エビを捕食 |
![]() 仲間と戯れる |
6/10
三社弁財天祭
三社弁財天祭 (6/10) クリックしてください
![]() |
6/9
隠岐の旅
隠岐の旅 クリックしてください
![]() ミサゴが大きな木の枝をつかんで飛行 |
![]() 馬の放牧 |
6/6
ホタル飛び交う
ホタルクリックしてください
![]() |
6/5
八日市大凧まつり
縦13m横12mの大凧は約100人の引き手により午前中と午後にトライされたが 風に恵まれず
午前は飛行ならず 午後は約50秒ほど浮かんだとか
![]() 午前中のトライの様子 |
6/4
カンムリカイツブリの親子
![]() 五月初旬の親子 (写真A氏提供) |
![]() 一ヶ月経過した姿 |
若いツバメの休息
![]() |
6/3
ギンリョウソウ (別名:ユウレイタケ)
腐った木や枝葉につく腐生直物で蝋白色の姿で自分で栄養分を作り出すことができない
![]() |
6/2
ヨシキリ
![]() |
![]() |
6/1
果実の花と少し珍しい花
![]() ブルーベリー |
![]() しまるつぼ ユリ科 |
![]() あおいろヒガン花 |
![]() ラベンダー |
![]() キウィフルーツ |
![]() ツボミオオバコ 北アメリカ原産の帰化植物 |