平成19年月10度 神 無 月
10月に入りやっと平年並みの気温になりましたが この夏の異常なる猛暑で
植物の生育状況が異変事態となっています
9月の彼岸前後に咲く「彼岸花」は10月になっても例年の状況にはなっていません
また コスモスもこれからです
リンゴの産地も異常で「例年家族で行っているリンゴ狩りは 狩るリンゴが無いとのことで
中止」になりました
なにもかも変です
コスモス H19.10.3
「滋賀県畜産技術振興センター」と「滋賀農業公園ブルーメの丘」のコスモスです
![]() |
振興センター
![]() |
ブルーメの丘
桜咲く
季節はずれの桜の開花がこの時期には見られる 特に葉が落ちた木に見られる
![]() |
竜王山之上
カラス瓜
![]() |
竜王弓削地区
ソバの花と彼岸花
通常はソバの花と彼岸花が同時に見られることはない
今年は彼岸花の開花が遅れたことによりこうした光景がカメラに収められた
![]() |
竜王弓削地区
長崎くんち (H19・10・7〜9)
長崎くんちは、1634年から続く諏訪神社の秋の大祭
今年は、「鯱太鼓」「本踊り」「弓矢八幡祝い船・剣舞」「龍船・本踊り」「本踊り」
「龍踊り」 「川船」の出し物があり、7日は、三基の神輿が神社からお旅所まで運ばれて、
祭を盛り上げた
9日は、雨の中ずぶぬれになりながらも、祭は無事に終わった
長崎くんち(10/8) クリックしてください
![]() |
諏訪神社から担ぎ出される神輿がイッキに石段を下る
(長崎新聞社記事より)
イカ干し 竹野海岸 (H19・10・12)
スルメにするイカと刺身にするイカは種類か違うとか
干したばかりで生だったので貰えなかった
![]() |
稲干し
信楽にて 自然農法の耕地
![]() |
ひまわり H19.10.16)
背丈が1メートル以下の珍しいひまわり 遠くに見えるのはキバナコスモス
![]() |
コスモス 安土 (H19.10.16)
コ ス モ ス クリックしてください
![]() |
![]() |
ソバの花とコスモス
![]() |
手前から「コスモス」「ソバ」「ひまわり」の花
夕 日 野洲川大橋より H19・10.16
![]() |
今日24日の暦は「霜降」
朝の気温が10度以下になり、前日との気温差が大きいと判断して、川霧が発生する
野洲川の川田橋付近に早朝から出かけたら、予想とおりの霧が発生していた
霧は太陽が昇ると消滅するので、場所を変えながらカメラに収めたが、今年最初の
霧としては濃く、刻々と状況が変化するので、雲海よりも面白い
これから早朝の冷え込みが厳しくなれば、また楽しみが増える
![]() |
朝日に霧が反射
![]() |
三上山をバックに川の流れと発生した川霧が一面を覆う
雲海に浮かぶ比叡山
26日は全国的に雨に見舞われた
雨で冷気が入り込んだのか琵琶湖一面に低い雲がかかり、雲の上に比叡の山々が
浮き上がって幻想的な景色が見られた
雨で空気が綺麗になって、比叡山が非常に近くに見えるのもまためずらしい
![]() |