長崎くんち
長崎市内生まれであるが「お諏訪さん」の桟敷席から「長崎らくんちの出し物」をじっくりと見物したことがなく 今回縁があって見物することが出来た
寛永11年(1634)を始まりとする「諏訪神社」の秋季大祭である 傘鉾は雨天のため行列は中止となった
![]() |
![]() |
興善町 傘鉾・本踊
![]() |
![]() |
![]() |
八幡町 傘鉾・弓矢八幡祝い船・剣舞・山伏道中
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
万才町 傘鉾・本踊
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西濱町 傘鉾・龍船
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
銀屋町 傘鉾・鯱太鼓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
麴屋町 川船
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
五嶋町 傘鉾・龍踊
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |