令和7年1月度 睦 月
年末から日本海地方は例年にない大雪で大変なことになっています
海水温度の上昇から偏西風の大きな蛇行が気象条件に大きな影響を与えているそうで
地球規模での影響だそうです
巳年は昔から荒れるといわれていますが ほどほどに 穏やかに願いたいと思っています
今年も健康が続く限り 頑張って写真撮影に頑張ろうと思っていますが 以前のような行動は出来ないとおもいますが
ほどほどに努めます
どうぞ本年もよろしくお願い致します
1/29
ドクターイエロー ラストラン
28日下り バックの山は伊吹山
29日最終ラン 上り 栗東市 済生会病院前
1/27
カンザキハナナ菜の花
今年は開花時期が遅れているのか 花が不揃いです
1/22
西の湖のチュウヒ
カラスとのバトル |
水を飲むアオバト
1/21
久し振りにカワセミ
水浴び
飛び込んでの餌捕り
1/19
ドクターイエロー 上り 1月での運行はあと1往復を残して引退となる
1/18
冠雪の比良山系とみさき公園の菜の花
冠雪の伊吹山
今月で走行が終了するドクターイエロー
1/13
ロウバイ
1/12
左義長
伊勢神楽
1/8
まじゃらこ
近江八幡市安土町西老蘇の鎌若宮神社で8日、無病息災と五穀豊穣(ほうじょう)を願う新春の伝統行事
参道に架け渡した魔よけの勧請縄に木札をつるし、地元の小学生が割れるまで札めがけて石を投げ、1年の健康を祈う
1/3
西池の野鳥
パンダガモ(ミコアイサ)
警戒心が強く直ぐに遠くに逃げる
ヒシクイ
マガモ
オナガガモ
ヒドリガモ
アオサギ
チュウサギ
1/1
今年の日の出は厚い雲に覆われて残念でした
甲南町 杉谷の岩尾池の一本杉
樹齢1000年を超すと伝わる この様に凛とした姿にあやかりたい
今月の目次写真
八日市市 野々宮神社 花魁道中 |
伊吹山山麓を走るドクターイエロー |