令和5年年12月度   師   走






              暖冬の予報の年末ですが 偏西風の影響で場所によっては季節外れの大雪となっています
              また 降雨量が少なかった影響で琵琶湖の水位がマイナス66センチになっています
              このままでは「取水制限」や「給水制限」の事態になる恐れがあります
              自然の驚異に人々は振り回されるばかりです 人間の知恵はどうにもならないのでしょうか




12/28


 
太陽の自然現象


 
西の湖のヨシ原


 
湖北の紅葉


 
今年最後の満月




12/23
  草津 志那湖岸のユリカモメ

 




12/22
  早くも 勧請縄  野洲市 行事神社

 


12/15
  水 鳥  草津


 
ユリカモメ


 
カンムリカイツブリ


 
警戒心が強いミコアイサ


 
ミコアイサ




12/12

 11日にオオワシを撮影  
   幸いにも 待つこと1時間位でオオワシは飛び出し 狩りの様子を撮影出来たが 約800メートル位先で肉眼では点にしか見えない


 


 


 


 


 


 


  琵琶湖の渇水 現在の水位 マイナス71センチ


 
長浜市 「奥の洲」


 
大津市 浮御堂




12/9

 久し振りに琵琶湖の様子を見に行ったが 渇水で水位は下がり 湖岸には水草が密集してどぶ臭いが漂っていたが 珍鳥が見られてラッキー

  超珍鳥のクロツラヘラサギ


 


 


 


 


 
シロサギとクロツラヘラサギ


  ピンボケのチョウゲンボウ


 


 ムクドリ


 




12/3
  今年も美味しそうな干し柿が出来ました


 


  四季咲き桜


 


 




12/2
  八ケ崎神事
    ご神体とともに湖水に入る「兵主大社」の伝統神事


 
ご神体を乗せた舟が浜にやって来る(丁度 対岸に虹が出る)


 


 
ご神体と共に湖水に


 
御神体と共に浜に戻る


 
 今日のびわ湖は冷え込み 虹と蜃気楼が見られた




 今月の目次写真