令和3年3月度   弥  生



             新型コロナウイルスの緊急事態宣言が、大阪・兵庫・京都・愛知・岐阜・福岡の6つの府と県で解除された
             気の緩みで 第四波への拡大が心配である 現に各地の人出は増加している
             極力人混みを避けて 注意深く行動しているのだが 心配である

             ところで オオワシやコハクチョウの北帰行が終わって 次のターッゲットを探すも 祭関係は全て中止となり
             思案中である

             桜の開花情報が流れ出した 
             21日には緊急事態宣言も解除の方針が出て人出も観光地を中心に多くなて第四次の感染拡大が心配である



3/29

神子の山桜  昨日からの雨上がりで期待して出かけた 黄砂の影響でスカッとしない


 


 


 


 




3/27

今日は伊吹山の麓まで「神水(系伊吹山系からのミネラルを豊富に含む湧水)」を汲みに行き 帰りにあちこちと立ち寄りました

コブシの花


 


EF66-27がEF210-9を牽引していました 


 


 


西の湖では桜も見ごろとなり遊覧舟が沢山往来していました


 


 


西の湖周辺の桜


 


 


ヨシの刈り取りも終わり「ヨシ焼き」が行われていました


 


 


 




3/26
ハヤブサ


 


 


 


 


山桜


 




3/23

ヤマセミ


 


 


 


 


 


 


 


 




3/19
京都御苑 しだれ桜


 


 


 


 


 




3/18
カワセミ 飛び込みの姿勢を見せたものの・・・・


 


 


 


 




3/16

残雪


 


カタクリ

カタクリの群生していた雑木林は荒れ果てていた  まだまだ寒い


 


 




3/14

コロナ下での左義長は中止となり 一基のみ日牟禮八幡宮前の馬場に据えられ 午後7時から奉火された


 


 


水温み西の湖では舟遊び始まる


 




3/12
栗東自然観察の森の花


 


 


 


 


 




3/11

満開のユキワリイチゲ


 


 


 


イワウチワ


 


 



3/9
久し振りのカワセミ


 


 


 


 


 


 




3/7
月ヶ瀬の梅林へ出かけたが 車を駐車する場所は何処も大混雑 コロナ下の観光地にウンザリして早々に引き上げた


 


 


 




3/6

ヒヨドリが「キンカン」を食べようとする 上手にコンクリートにぶつけて実を潰す


 


 


ウグイスと同じ場所にメジロが出てきた


 


 


ウグイスが「ホーホケキョ」と上手に鳴いているがなかなか姿を見せず 一瞬姿を見せたがピンボケ


 

河津桜  満開であるが鳥たちが来ない


 


 



3/5

雪割草


 




3/3

梅林


 


 


ウメー  (山羊)


 




3/1

春を感じる花たち


 


 


 


 


今月の目次写真