五個荘 乾徳寺




宝篋印塔(鎌倉時代)
相輪は一石五輪塔を使用してると思われる



舟形を彫りくぼめ四方仏を半肉彫りする



笠は下部二段 上部六段で隅飾は輪郭あり梵字を刻む



五輪塔
下部より 宝篋印塔の基礎 五輪塔の塔身 宝塔の笠
相輪は五輪塔の笠と宝珠



笠は穏やかな曲線である



参道脇の石仏



参道入り口に立つ地蔵菩薩像



近江の石造