石塔 石塔寺


          七世紀 新羅によって滅ぼされた百済の高官たちが日本へ亡命し 近江の蒲生地域に住み着き
          その子孫たちが 奈良時代に祖先の菩提を祭るために建立したと言われる



三重石塔(奈良時代)朝鮮半島様式
阿育王塔(あしょかおうとう)日本最古の石造三重石塔



三重石塔を囲むように多くの五輪塔が所狭しと並ぶ(鎌倉時代)



五輪塔
左 (鎌倉時代)  右 (南北朝時代)



宝塔(鎌倉時代)



多くの五輪塔に混じって石塔も見られる



宝篋印塔
塔身軸部はふくらみ四面に仏を刻む



どう見ても「男神」「女神」の二体が刻まれていると思われ
素人判断ですが 長野県・群馬県で見られる「道祖神」か
近江ではほとんど見ることはない



同 上



近江の石造