17、伊賀街道
伊賀街道は古くは「伊賀越奈良道」と言われ、津から長野峠を越えて、上野、奈良へと続く
街道である
東海道や中仙道のような主要街道ではなく、京、大和、山城方面と伊勢神宮を結ぶ参宮
道としての性格を備えた地方路のひとつと位置づけられています
湖国から伊勢神宮を結ぶ参宮道の脇道として 江戸時代に整備された水口宿・水口城
と伊賀の上野城とを結ぶ
かつて 伊勢神宮参拝者に混じって 伊賀者・甲賀者が、この間道を往来したのであろう
野尻(甲南:杣街道より分岐)ー上野川ー野川ー阿山ー上野
1、野川南常夜燈
銘 大神宮 基壇 村中安全 所在地 甲賀市甲南町野川南 建立 明治四十年(1907) 願主 本来の伊賀街道(竜法師を通る) 道から外れているが阿山には近く 常夜燈も多い |
2、上野川常夜燈
銘 大神宮 基壇 村中安全 所在地 甲賀市甲南町上野川 建立 明治十三年(1880) 願主 |
3、上馬杉常夜燈
銘 両宮 太神宮 基壇 村中安全 所在地 甲賀市甲南上馬杉 (油日神社前) 建立 慶應○○年 願主 |
4、伊賀丸柱常夜燈
銘 不詳 所在地 甲賀市丸柱 建立 願主 丸柱は伊賀焼きの産地 阿山から信楽へ通じる古道沿い に立つ |
5、竜法師常夜燈
銘 常夜燈 正月吉神日 所在地 甲賀市竜法師 建立 享保五年(1720) 願主 不詳 天満宮と天台宗嶺南寺参道の脇に 立つ |
6、竜法師常夜燈(B)
銘 風化激しく不詳 所在地 甲賀市竜法師 (忍者屋敷前) 建立 不詳 願主 不詳 竜法師の忍者屋敷前の野上さんの 境内に立つ |