16、甲賀道
三上山の麓を回って中仙道と東海道とを結ぶ道
行畑(野洲:中仙道と朝鮮人街道の分岐)ー三上ー菩提寺ー柑子袋(甲西:東海道と合流)
1、野洲西林寺
銘 文 太神宮 所在地 野洲市三上西林寺前 建 立 弘化4年(1847) 願 主 |
2、野洲妙光寺
銘 文 愛宕大権現 村中安全 所在地 野洲市妙光寺 建 立 嘉永5年(1852) 願 主 世話方若連中 |
3、野洲北桜31
銘 文 (右)太神宮 愛宕大権現 (左より二個目) 所在地 野洲市北桜バス停前 建 立 (右)享和3年(1803) 願 主 |
4、野洲北桜
銘 文 (左)皇大神 村中安全 下組講中 (中)金毘羅大権現 (右)多賀大社 所在地 野洲市北桜公民館内 建 立 (中)享和3年(1803) 願 主 世話方若連中 |
5、菩提寺西
銘 文 大神宮 所在地 湖南市菩提寺西 建 立 不詳 願 主 不詳 常夜燈が半分土中に埋まっている |
|
銘 文 金毘羅大権現 所在地 湖南市菩提寺西 建 立 不詳 願 主 不詳 |
6、南桜常夜燈
銘 文 太神宮 所在地 野洲市南桜公民館脇 建 立 不詳 願 主 不詳 棹に二本の刻み込まれたような筋が 入っている |
7、野洲:行畑常夜燈1
銘 文 天照皇太神宮 所在地 野洲市行畑 建 立 明治11年 願 主 不詳 行畑からR8号線へ抜ける新しい バイパスの道端にあたらしく設置 された 下の常夜燈とほぼ同じ場所に相対する ように設置されている |
8、野洲:行畑常夜燈2
銘 文 愛宕山大権現 金毘羅大権現 所在地 野洲市行畑 建 立 不詳 願 主 不詳 行畑からR8号線へ抜ける新しい バイパスの道端にあたらしく設置 された |
南桜 野蔵神社
銘 文 太神宮 家内安全 所在地 野洲市南桜 野蔵神社 建 立 天保二年(1832) 願 主 河村氏 明治43年に南桜集落の12柱が 野蔵神社に合祀された時にこの場所 に移されたようである |
|
銘 文 太神宮 所在地 野洲市南桜 野蔵神社 建 立 寛保三年(1743) 願 主 敬白 明治43年に南桜集落の12柱が 野蔵神社に合祀された時にこの場所 に移されたようである |