13、新善光寺道(守山道)
出庭(旧葉山村の集落)を通過して東海道に至る
守山(中仙道より分岐)ー浮気ー出庭−辻ー小坂(おっさか)−林(東海道と合流)
1、出庭中A
銘 金毘羅大権現 所在地 栗東市出庭中 建立 享和四年(1804) 願主 |
2、出庭中B
銘 太神宮 奉寄進 所在地 栗東市出庭中 建立 文化元年(1804) 願主 国松市左衛門 江戸時代、辻村(現在の栗東市辻)の 鋳物師は、全国に鋳造技術の伝播に 強い影響を与えた 「辻鋳物師本貫の地」の標識あり |
3、蜂屋A
銘 永代常夜燈 不動妙王 所在地 栗東市蜂屋 建立 願主 蜂屋集落の東寄り 西方寺前の小川沿い に石仏 仁治2年(1241)を中心に 常夜燈が立つ 蜂屋の地名は昔この地が養蜂地で あった |
4、蜂屋B
銘 愛宕大神 所在地 栗東市蜂屋 建立 願主 |