12、志那海道
対岸の坂本との航路があって信長・家康の上洛道と利用されまた近江各地の荘園の
年貢米や物資が運ばれた)
志那港ー金森(かねがもり)ー守山(中仙道と合流)
1、志那常夜燈
銘 永代常夜燈 基壇 所在地 草津市志那町 (蓮海寺敷地内) 建立 不詳 願主 ○○長左衛門 志那は対岸の坂本を結ぶ 重要な湊 |
2、三大神社 お旅所常夜燈
銘 永代常夜燈 基壇 所在地 草津市吉田 建立 願主 三大神社のお旅所にある常夜 燈であるが 志那街道を往来 する旅人の安全を守ったのでは |
3、守山三宅常夜燈
銘 太神宮 金毘羅大権現 御神燈 基壇 村中安全 所在地 守山市三宅 (三宅バス停前) 建立 安政三年(1856) 願主 三品清吉 志那街道にあり 伊勢 金毘羅への 信仰が伺える |
4、守山大林常夜燈
銘 大神宮常燈 基壇 参詣組 所在地 守山市大林町 建立 大正四年(1915) 願主 |
5、守山大門常夜燈
銘 献燈 大神宮 基壇 所在地 守山市大門 建立 昭和二年(1927) 願主 自然石で半分地中 |
6、守山金森常夜燈
銘 基壇 所在地 建立 願主 |