勧 請 縄 
 
                                                            近江八幡市:小船木町 野洲市:冨波
 他


                    村の出入り口や神社境内に飾るもので 村の外を異界として 悪霊や疫病・災害が村へ
                    入り込むことを阻止するため呪物を供えて悪霊招福を願った正月行事である 
                    これを「勧請吊り」として県下の湖南・湖東地区でよくみられ 主な所を訪ね歩いたが各所
                    によって飾りに大きな違いがある
                    また、勧請吊りの儀式を取りやめているところもある
                    今年は近江八幡市の諏訪神社の勧請縄の作業を拝見した
    
                    勧請吊りの呼び名はその地により異なる また、注連縄の中央に飾られた丸い輪を
                    「トリクグラズ」と呼ぶ

                   野洲冨波=ジャナワ  安土西老蘇=マジャラコ  大森=オオヅナ  観音寺=ナワ


  甲南町 牛飼 総社神社の勧請縄





  県下にある勧請縄 (旧町名で表示)


                                           町名をクリックしてください

01 愛東町 02 安土町 03 永源寺町 04 蒲生町
05 近江八幡市 06 栗東市 07 湖南市 08 甲良町
09 甲南町  10 高島市  11 守山市  12 信楽町 
13 水口町  14 草津市  15 大津市  16 中主町 
17 土山町 18 日野町  19 能登川町  20 八日市市 
21 彦根市  22 米原市  23 野洲市  24 竜王町 
25 高月町  26 長浜市  27 湖東町  



  小船木町での勧請縄の様子      




昨年使用していた勧請縄を取り外す




さがり物に使う樫の枝を取る




注連縄ない(五人で作る)




オニの部分を作成




さがり物(通常は12本で閏年は13本)




新しく飾られた勧請縄