綱 引 き

                                                     H26.01.12 AM9:00~
                                                     大津市坂本 日吉御田神社


              昔 この地域は川の氾濫により被害を受けてきた
              そこで 社を建立し 縄で蛇を作って(長さ18間:約32メートル)社に奉納 巫女の神楽があってその後
              綱引きを行う (三度行う)
              神社鳥居前には井戸があり 水の神を祀り 五穀豊穣を祈願した
              昔の名称は井神社と呼ばれていた





 
氏子が集まって縄を編む準備作業


 

縄を編むための藁を準備


 

エンヤ エンヤの掛け声で左編み


 

境内の楠二本(樹齢400年)に注連縄を張る


 

綱引き用の綱は18間あるので塀の一部に開放口がある


 

二本の大縄を結ぶ


 

境内にある井戸


 

出来あがった縄で厄年の人をトグロ巻き


 

トグロ巻きしたら一気に押し倒す


 

蛇の頭を今年の恵方に向けて奉納


 

巫女による神楽奉納


 

神社前で綱引き


 

作業の休憩中出される大根の漬物(いっけんころ)