足 半 祭(あしなかまつり)
H24.05.04 13:00〜
高島市 古賀地区
古賀地区(上・下)の熊野神社の例祭である
祭の始まりは 旱魃などで度々村の境界線等を巡って 上古賀(水源の上流域)と下古賀(水源の下流域)が「水争い」
を起こし 神主が仲介した様子を残す祭である
足半とは 草履の後ろ半分が無い草履を指す(現在は作る人が居らず普通の藁草履)
両地区の行列が「露払い」「長袖衆四人」「陣代衆四人」「傘鉾」「鉦・太鼓」「風船の神輿」等の下古賀地区の一行が約2キロの
道のりを上古賀の一行が待つ境界まで進む
境界線を挟んで双方の長袖衆四人が腕組みして暫しにらみ合う (昔はこのにらみ合いが長時間続いたそうである) 現在は祭
の当番地区の区長の指示(今年は上古賀)で上古賀長袖衆四人が先に草鞋を脱いで土下座し これに合わせて下古賀も土下座
して「仲直り」となる
その後 「陣代踊り」が上古賀・下古賀が行い 揃って熊野神社へ向かう
下古賀地区 八幡宮で「陣代踊り」 |
下古賀地区の一行が上古賀地区へ向かう |
田植えが済んだ道を進む |
下古賀の一行を迎える 上古賀の一行 |
境界上で「双方の長袖衆」が腕組みして睨み合う |
区長の合図で上古賀の長袖衆が草履を脱ぎ始める |
草履を脱ぐ |
双方土下座して挨拶を交わし仲直り |
上古賀地区の「陣代踊り」 |
下古賀地区の「陣代踊り」 |
熊野神社へ向かう一行 |
熊野神社での式典 |