小槻大社例祭 (花笠踊り) 
                                                        (H19.5.5)
          華やかな衣装と花笠を身に着けた子どもたちと 祭の音頭とりと傘鉾持ちの大人たち
          および世話役と御輿担ぎの氏子らによって執り行われます
          お旅所では 家族総出で渡御の一行を出迎え 儀式が終わった後 弁当を広げて食事する
          光景は 最近ではなかなか見られないものでした 
          私の小さいころ家族全員で運動会が終わったあと食事したのが思い出され大変懐かしかった
     
 村で踊りを披露したのち 小槻神社に参集
|  | 
 母親に付き添われて踊りを奉納する稚児
|  | 
 「槌打ち」を披露する稚児
|  | 
 「鯛釣り」を披露する稚児
|  | 
 「太鼓受け」「太鼓打ち」による花笠踊りの披露
|  | 
 「男形」の笛吹き
|  | 
 「傘鉾持ち」「音頭取り」の二人
|  | 
|  傘鉾持ち |  音頭取り | 
|---|
神殿の前で 御輿気勢を上げる担ぎ手たち
|  | 
 お旅所で踊りを奉納
|  | 
 祭を盛り上げる子どもたち
|  | 
|  |  | 
 祭に疲れた出番まで休憩する踊り子
|  | 
 お旅所で踊りを奉納した後 家族で食事
|  |