高野 薬師堂 オコナイ
H22.03.04/ 07 AM:6:00〜
高月町 高野 薬師堂
高野では7日の本日に備えて4日午後7時から「先頭:さきとう」「後頭」で餅搗きが行われる
16升のもち米を 2升入るセイロで蒸して臼で搗き 大鏡餅は 四角い枠で固定された丸いワッパに二回に
分けて搗き上げ 餅を手で丁寧に広げ 表面の気泡などを無くし 鏡のように丁寧に仕上げ きめ細かな篩い
で「トリコ」をかけてその上から押し蓋をかぶせて固める
後は「花餅」「小さな鏡餅を作る
7日の本日は子供たちの鉦・太鼓を先頭に薬師堂で向かい 大鏡餅を奉納し 法要が終わったら頭屋宅に
持ち帰り 均等に切って村人に配られる
餅搗き(先頭) 03/04 PM 18:30〜
二升入るセイロ4段重ねで蒸し上げる |
四角の木枠で丸いワッパを止める |
左手前の電気餅つき機で 前処理をした後杵で搗く(この二人で16升を搗き上げた) |
手で丁寧に均一になるように広げる |
一旦蓋をして次が搗き上がるまで冷やさないにする |
搗き上げた餅を前回の上に重ねる(全部で1斗6升の餅) |
再び丁寧に広げる |
小さな気泡を消す |
「トリコ」を丁寧にまぶす |
蓋をかぶせて重しとする |
小さな鏡餅を作る |
床の間に据えられた鏡餅 |
餅花用の枝の剪定 |
10本の枝に餅を巻いていく |
餅搗き用しゃもじ |
杵と臼 臼が二個あるのは一度に二升しか搗けないので |
本日(3/07) AM:6:00〜
頭屋宅では大鏡餅の前に「ゴウ」が置かれ 灯明を絶やさない |
頭屋宅で出発を待つ |
鉦・太鼓を打ち鳴らして子供たちが向かえに来る |
大鏡餅にコモを巻く |
子供たちの鉦・太鼓で頭屋宅を出発 |
頭屋を先頭に大鏡餅が出発 |
大鏡餅の奉納 |
餅花を運び込みお堂の柱に括り付ける |
奉納が終わってお神酒を頂く |
別の組が子供たちの鉦・太鼓に先導されて薬師堂へ到着 |
奉納された二組の大鏡餅 |
奉納された二組の大鏡餅 |
大鏡餅の蓋が取られ鏡のようなツルツルの輝きを見せる |
お供えや飾りつけの終わった薬師堂内部 |
一般者の参拝が始り大鏡餅の出来栄えを評価する |