えや おう神事

                                                  H21.10.10
                                                  安曇川:日吉神社
   


          安曇川町小川の日吉神社で行われる神事で 大阪夏の陣(1615)に出陣した当村の小川助九朗が功を
          あげ 地元の日吉神社に装束・刀・燈籠を寄進してお湯を奉納したことに由来するそうである
          鳥居横に立てられた目印の竹と麦わらに点火した回りを当日選ばれた子供2人が「刀と装束」を背負って
          「えや おう」の掛け声をかけながら拝殿との間を駆けて往復する
          式が終わると参列者に「牛の舌」と呼ばれる餅と枝豆が配られる




ライトに照らされた日吉神社



氏子の皆さんがお米を奉納しお返しに菓子を受け取る



役員により装束と刀を準備する



拝殿に用意された枝豆



牛の舌と呼ばれる餅



役員に神事の由来を聞いた後 選ばれた子供に式の手順を教わる



刀と装束を肩に背負って拝殿と点火された藁の間を往復する



同上



式が終わり餅と枝豆を参列者に配る



火の回りを囲んで餅を食べる