令和2年年12月度   師   走




          新型コロナウイルスの拡大が収まりません 
          国の方針も定まらず 国民は右往左往する中 師走を迎えることになりました
          自由であることはありがたいことですが 人の生命・国の存続をも脅かす緊急事態にもかかわらず 知事と国との
          責任の押し付け合いを繰り返してどうするのか

          基礎疾患を抱える高齢者は 新型コロナウイルスに罹らないように注意しなければなりませんが どうすればいいですか
        





12/31
滋賀県は昨夜から積雪あり  南部は日が差して来たが北部は降雪


 
近くの公園


 
みさき公園の菜の花に積雪


 
リゾートマンション


 
寒風の中サイクリング


 
公園の木に積雪



12/24
年末にかけて天候が荒れそうなのでオオワシ目当てに出かけたが不発


 
飛ぶ様子もないオオワシ


 
羽を広げる鵜


 
一瞬後ろ姿を見せたアカゲラ



12/22
昨夜の天体ショー  木星と土星が397年ぶりの大接近


 
左:木星 右:土星


 




12/21
コハクチョウ


 


 


 


 




12/20
10時頃オオワシを撮りに行ったが 8時過ぎには餌を取り 塒近くの茂みで食事 上空にクマタカが旋回するので今日は飛ばないと諦めた
11時40分頃に山本山上空でクマタカ二羽がランデブーを始めた 距離は600メートル以上あるので肉眼ではよく確認出来ない


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 




12/18
昨日の滋賀県北部の大雪から今日は快晴 
みさき公園の「カンザキハナナ(寒咲花菜)」が咲き始めた


 


 


 



12/9

四季桜


 


 




12/6
今日は駆け足で三ヶ所回る
紅葉の時期を過ぎた「小入谷峠」の雲海 予想を下回る雲海でガッカリ


 


 



マキノのメタセコイア並木の紅葉 早朝8時半頃なのに多くの人出であった


 


 



オオワシは動かず 飛び出したのは15時44分 現地到着は9時半だから忍耐


 


 



オオワシが飛ばないので退屈しのぎ


 


 


 


 


 


 



12/5
兵主大社 八ヶ崎神事


 


 


 
兵主太鼓


 
狛桙(こまぼこ)


 
御神体を清める




12/4
サザンカを撮っていたら「ウグイス」が出てきた


 


 



12/2
コロ柿  宇治田原


 


 


 


 


 


 


 


 




12/1
  琵琶湖へ飛来23年目のオオワシ 見た目スリムになったようで羽のツヤも良い


 


 


 


 



今月の目次写真