平成29年8月度 葉 月
日本列島 各地で猛暑とゲリラ豪雨
毎年このような天候が続くと体が持たない 精々熱中症にならぬよう水分補給に注意することである
8/30
曇りで日差しは強くないが 湿気がある天気 予報では夕方より涼しくなつとのこと 期待したい
自宅前の水路を「ナマズ」が泳いでいた 水が温かいので下流から上ってきたのだろうか (8/30)
![]() 50センチ以上 |
![]() 玄関前のサルスベリ 一輪開花 |
8/27
本日の大収穫 米原の鍾馗さん
![]() |
![]() |
山室湿原
時期外れに訪ねたので 花もトンボも僅か 特に ハッチョウトンボは一匹観察したのみ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8/25
草津水生植物園
![]() ナンバンギセル |
![]() ナンバンギセル |
![]() スイレン |
![]() スイレン |
![]() |
![]() オミナエシ |
![]() ガマの穂 |
8/24
地蔵祭
地蔵祭 日吉大社 (8/24)
![]() |
8/22
地蔵尊 造りもの
![]() 作業風景 |
![]() 個人宅の建物の一部に地蔵さんが祀られている |
![]() 個人宅 |
![]() 塗り地蔵 |
8/21
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8/19
甲良町地蔵盆 (横関観音盆)
甲良町の地蔵盆 (8/19)
![]() |
8/17
残り少ないハス
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8/16
久しぶりのウナギは美味しかった
![]() |
貴生川の花火大会 アート花火に初挑戦
アート花火はカメラを固定せず 手持ちで花火を狙うので初挑戦では中心を捉えるのが難しいが 結果が面白い
![]() 先の大雨で増水 灯ろう流しは2~3基のみ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8/15
坂本 千体地蔵 献灯
![]() |
ハスとトンボ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水に落ちたバッタ
![]() |
8/12
哀れ ヒマワリ
台風5号の風の影響で 頭の重いヒマワリの花は全て垂れさがってしまった
![]() |
![]() 花の茎は折れていないが 全てこの状態 |
![]() 例年の花 |
8/9
平野神社 蹴鞠
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8/8
びわこ花火大会
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
意識して手振れをしてみました
![]() |
![]() |
8/7
尾 瀬 (8/4)
![]() |
![]() |
![]() 山水は氷のように冷えて2-3秒で手が切れそう |
![]() 前日熊が出たようで水バショウを刈り取り監視員が付く |
尾瀬の花 (一番花のない時期)
![]() コオニユリ |
![]() ワレモコウ |
![]() オオマルバノホロシ |
![]() ノアザミ |
![]() ギンリョウソウ |
![]() |
![]() イブキトラノオ |
![]() |
![]() ヤマオダマキ |
![]() |
沼田まつり (8/3-5)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吹き割りの滝
![]() |
![]() |
![]() |
美味しいものを食べ温泉で寛ぐ
![]() |
![]() みそコンニャク |
![]() 横川の釜飯 |
![]() 谷川 |
8/1
もの凄い強風の中行われた 彦根花火大会
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |