平成27年4月度 卯 月
各地の桜も満開に近づき 人々の心も少しウキウキな気分のようですが
4月からは値上げの季節で 年金生活者には支給額の目減り サラリーマンには賃上げの
期待増 さて どのようになるのでしょうか・・・・・・・
今月は各地でお祭りが重なります 的を絞って楽しみます
4/30
八千鉾神社例祭 宵宮
![]() |
![]() |
4/29
坂田神明宮 奴振り
![]() |
![]() |
4/27
チュウヒ 餌渡しの後 休憩する
![]() |
![]() |
ホオジロ 同じ木の枝で縄張り?
|
日牟礼八幡神社での鯉のぼり 飾り
|
![]() |
4/25
バイカ カラマツ 黄色
![]() |
![]() |
4/24
![]() テン(チュウヒを狙っていたらテンが出てきた) |
![]() 人に慣れたサギ |
![]() ハルリンドウ |
![]() チゴユリ |
4/23
チュウヒ
![]() |
![]() トビとバトル |
![]() 餌の受け渡し |
![]() ナイスキャッチ |
4/22
古例大祭 多賀大社
古例大祭 多賀大社 (4/22)
![]() |
4/21
古例祭 胡宮神社
古例祭 胡宮神社 (4/21)
![]() |
ズグロカモメ
![]() |
4/19
各地で春祭開催
愛知神社 春祭 (豊郷町吉田)
愛知神社 春祭 (4/19)
![]() |
春日神社 春祭 (秦荘目加田)
春日神社 春祭 (4/19)
![]() |
堅井之大宮 春祭
|
甲良神社の春祭
甲良神社 春祭 (4/19)
|
4/18
御鏡餅載 北小松 樹下神社
御鏡餅載 北小松・樹下神社 (4/18)
![]() |
蓮如上人御影道中 17日に京都 東本願寺を出発し 6泊7日で福井 吉崎別院へ向かう一行
![]() |
野性のキジ
|
![]() |
![]() |
![]() |
4/17
春の花
![]() オドリコソウ |
![]() ニリンソウ |
![]() シャガ |
![]() エンコウソウ |
![]() カンムリタケ(水没した木材から生えるキノコ) |
![]() ギンリョウソウ |
![]() アミガサユリ |
![]() ラベンダー |
![]() タツナミソウ |
4/16
チュウヒの餌 受け渡し
![]() |
![]() |
白のサクラソウ
|
![]() |
4/14
ホイノボリ 比都佐神社 (十禅師)
ホイノボリ 十禅師 (4/14)
![]() |
4/12
午の神事 (山王祭 三月第一日曜日から4月15日まで続く 湖国三大祭)
3月」第一日曜日に神輿上げして 八王子山頂の社に祭られた神輿二基を 急坂を松明先頭に東本宮へ担ぎ降ろす行事
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 神輿降ろし |
近所の方より頂いた花
ヒゴイカリソウ ? 葉に刺が見られる
![]() |
![]() |
![]() |
リキュウバイ (利休梅)
![]() |
![]() |
4/11
黄色のイカリソウ(バイカイカリソウ?) 自宅
|
![]() |
4/9
湖西 マキノ 海津大崎方面 春模様
今日も冷え込み 蜃気楼が見られた バックの山は三上山
![]() |
海津大崎の桜並木 ほぼ満開 湖上からの桜は初めて 料金3000円なり
![]() |
![]() |
ノウルシと桜
![]() |
![]() |
菜の花と桜
![]() |
カタクリ 今は見学中止で林の中には多く見られる
![]() |
![]() |
![]() |
まだ若葉見られず メタセコイア並木
![]() |
4/7
三多気の桜 (国指定の桜並木でさくら名所百選にも選ばれている 山桜:古木多し と ソメイヨシノ・しだれ桜)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名張市 長瀬 |
4/5
小幡祭り 本日は雨で神輿渡御はか中止
小幡祭り (4/4-5)
![]() |
軍 鶏 (シャモ)
軍 鶏
![]() |
4/3
桜満開
![]() |
![]() |
![]() |
ハヤブサ 餌のハトがいなくなり 獲物の捕獲に苦労する
|
![]() |
カワセミ エビを捕獲
|
![]() |
4/2
イサザ漁始まる 若狭 小浜 今年は不漁のようである
|
![]() |
若狭 相田 天神社の王の舞
若狭 相田 天神社の王の舞 (4/2)
![]() |
4/1
春の息吹を感じて
![]() 文化ゾーンの桜 |
![]() 自宅のイカリソウ |
![]() 自宅のシュンラン |
![]() 野洲川堤防の土筆 |
今月の目次写真
|
![]() |
![]() |
![]() |