平成26年9月度   長  月



 
                    八月は例年の倍以上の降雨量となったとの報道
                    各地に大きな爪痕を残したが まだ台風シーズンは続く厳重な警戒が必要
                    田圃では稲の収穫が行われ 農家の人々は忙しそうである
      




9/28


   若宮神社 神送り
       旧暦10月に全国の神々が出雲へ旅立ちされるにあたる神事


 


 
神主が踏んだ砂は魔よけとして信者が持ちかえる


   琵琶湖大橋での風船飛ばし
         昭和39年開通した琵琶湖大橋開通50周年を記念したイベント


 



9/27
秋の花


 
芙蓉


 



 
バラ


 
紫式部


 
リュウキュウエビネ



9/26
   下りドクターイエローと上りの新幹線が偶然に並んだ貴重な一枚


 



9/23
   春照太鼓踊り 五年に一度の開催


 


 


 


 



9/21


 
ヒメコガネ


 
カマキリ



9/19

   


 


 


 



   ハギ





 


 



9/18

   タカの渡り


 


 


 


 


 


 



9/17
   夕日・朝日 (渥美半島:伊良湖崎)

 
 


9/15
   日撫神社 奉納角力おどり・子供相撲


 


 


 



9/14

   彦根古式法術鉄砲 (彦根城博物館土手)


 



   久留美神社 秋祭 

        神輿が愛知川に入るの機会は少ない 良いチャンスに恵まれた

                                                         久留美神社 秋祭り (9/14)クリックしてください


 



9/13
   伊砂砂神社 花踊り


 


 



   コスモス


 



9/12
   瀬古の流星

 




9/9
   古例祭・古知古知角力 多賀大社


 


 


 



9/8
   仲秋の名月


 



9/6
  豆節句 日野 芦谷神社
                                                              豆節句 (9/7) クリックしてください


 


 



9/6
   上砥山 日吉神社 田楽踊り
         滋賀県南部に洪水・大雨警報が出されている中田楽踊りが奉納された 


 


 


 



9/1
   中山の芋くらべ (昨年に続き今年も雨 熊野神社拝殿で祭りは実施)


 


 



   花(ハス)とチョウ


 


 




今月の目次写真